【Zoho CRM】Zia向けイベントへの関連付けと利用状況のデータにより、解約予測がさらに強化されました。

【Zoho CRM】Zia向けイベントへの関連付けと利用状況のデータにより、解約予測がさらに強化されました。

Alert
このアップデートは、段階的にすべてのデータセンターに適用される予定です。
対象プラン:エンタープライズプラン・アルティメットプラン

Ziaによる利用状況データの活用範囲を広げるために、設定>Zia内に「利用状況のデータ」という新たな項目を追加しました。
これにより、CRM内に利用状況データを簡単にインポートしたり、編集・更新したりできるようになりました。

この機能により、顧客がサービスへの関心や満足度を失っているのか、技術的な問題を抱えているのか、あるいは別のプラットフォームに乗り換えようとしているのかを、取り込みした利用状況のデータから把握することができます。このような行動の変化を早い段階で特定することで、企業が顧客との関係を再構築するために有益な情報を得ることができます。


この機能強化により、
・解約予測、レコメンドといった、Ziaによる分析に利用状況データを活用できるようになりました。
・利用状況データから得られる主な属性を、システムが理解できる用語に関連付けできるようになり、 Zia による処理が正確になりました。
利用状況データを、異なるデータ元からZoho CRMにスムーズにインポートできるようになりました。

Ziaに利用状況データを学習させることで、解約予測以外にも利用データの活用範囲を広げることができます。利用状況データをフル活用することで、Ziaの活用範囲が広がります。
・レコメンド機能により、どの顧客にどのような商品をクロスセルまたはアップセルすればよいかを判断することができます。
・顧客の反応を分析し、より有益な情報を得ることができます。
・特定の顧客がいつ解約しそうかなど、解約予測の精度をさらに高めることができます。

さらに、Zoho CRMでは、あらゆるツールから、API、URL、またはサポートされているファイル形式を通じて使用状況データをインポートし、カスタムタブに保存できるようになりました。これにより、特定のツールへの依存度を下げることができます。
さっそく機能強化の詳細を確認してみましょう。

利用状況のデータとは

すべての企業にとって、取引データはユーザーの購買行動を調査するための基盤となります。
このデータには、顧客情報、日時、支払方法、割引、在庫の動きなどが含まれます。
取引データが顧客の購入やサブスクリプションの詳細といった情報に限定されるのに対し、利用状況のデータは、顧客がアプリやウェブサイトを通じて、製品やサービスをどのように利用しているのかを追跡します。利用頻度、利用時間、利用パターンといった指標に着目することで、企業はユーザーの行動や嗜好をより深く理解できるようになります。
Google Analyticsのようなツールは、ログイン、関心、購入、位置情報などの顧客の行動を追跡し、こうしたデータを提供しています。このデータは、行動分析、エンゲージメント指標、解約予測などに使用されます。


イベントへの関連付けとは

イベントへの関連付けを行うことで、Ziaが適切に学習を行うことができるようになり、より正確な予測が行われるようになります。イベントへの関連付けを通じて、Ziaは利用データをどのように解釈するかを学習します。関連付けの対象項目には、イベント名、イベントの日時、イベントの開始者などが含まれます。

例えば、ログイン数の急激な減少は、エンゲージメントの低下を示す重要な兆候であり、解約につながる可能性があります。イベントへの関連付けを通じて、Ziaは特定のユーザー層が特定の時間にログインしなくなる理由や、デバイス関連の要因がログインに影響しているかどうかを予測することができます。

さらに、イベントへの関連付けを行うことで、Zoho CRMのさまざまな機能で利用状況データを使用できるようになります。たとえば、ワークフロールールでは、あるWebサービスに一定期間サインインをしていないユーザー宛てに利用を促すメールを送信する、といったことが可能になります。


この機能アップデートにより、利用状況データをCRMカスタムタブにインポートし、イベントへの関連付けを行い、データを解約予測やその他のZiaによる分析に活用することができます。イベントへの関連付けを行うことにより、 Ziaの予測精度が高まり、個別に最適化された提案やその他のより幅広い予測にも対応できるようになります。

設定方法

1. カスタムタブを作成し、以下のデータを格納する3つの(必須)項目を作成します:イベント名、イベントの日時、イベントの開始者
2. 他のソースから(API、DataPrep、CSVまたは、インポートに対応している任意のファイル形式)使用状況データを作成したカスタムタブにインポートし、項目をマッピングします。 
3. 設定>Zia>利用状況のデータにて、利用状況の項目の関連付けを行います。

    • Related Articles

    • 【Zoho Sign】Zoho CRMとZoho Sign連携の設定

      Zoho CRMとZoho Sign連携 Zoho SignとZoho CRMは連携可能です。 Zoho CRMのZoho Sign拡張機能を使用すると、CRMに保存されている連絡先に、署名文書を直接送信できます。Zoho CRMの差し込み文書や会計テンプレートにも適用され、テンプレートから電子署名文書を送信できます。 例:会社の営業担当者がで署名のために同じ契約を異なる取引先に送信したい場合、名前、住所、添付ファイル、金額が異なる場合、差し込み印刷と在庫テンプレートの連携でスムーズ化します。 ...
    • 【Zoho CRM】Card Scannerアプリで名刺データをZoho CRMに取り込む方法

      以下、Card ScannerアプリでCRMへデータを登録する手順をご案内します。 事前にZoho製品との同期と追加言語の設定を行ってください。 Card Scannerアプリの起動時に、右下の歯車マークをタップするで、自分のZohoアカウント名の表示がされているか、また追加言語設定が完了しているか確認できます。 ①Card Scannerアプリを起動後、カメラへのアクセスを許可し、名刺を撮影します。 ②名刺のデータが自動で解析されます。 ...
    • 【Zoho Invoice】 Zoho CRMの同期から連絡先同期まで

      Zoho CRMの連絡先同期 「設定」アイコンをクリックします。 「連携」をクリックします。 「Zohoサービス」をクリックします。 「接続」をクリックします。 「Zoho CRMへの接続 」をクリック: 「Zoho CRMへの接続 」ページが表示されます。 「1.Zoho CRMの認証情報」セクションの「Zoho CRMへの接続 」をクリックします。 ​ メールアドレスを入力: 「Zoho CRMへの接続」のポップアップページが表示されます。 Zoho ...
    • 【Zoho CRM】送信したメールの送信結果の確認方法

      個別メール ①データの詳細画面内 個別に送信したメールの反応は、メールを送信したデータの詳細画面へ移動し、「メール」関連リスト内の「ステータス」項目でご確認いただけます。 ②レポート 個別に送信したメールの送信結果をまとめて確認したい場合には、レポートを使用します。 レポートタブへ移動し、「メールのレポート」フォルダーからデフォルトで用意されている「送信したメールの状況」レポートを選択します。 一括メールのみの送信結果を確認したい場合には、詳細フィルターで「経路 次の値と等しい 個別( ...
    • 【Zoho Recruit】Zoho CRMから部署や連絡先をインポート

      求人関連の部署や連絡先を追跡したい場合は、Zoho CRMからデータを連携・転送できます。 Zoho CRMと統合することによって、Zoho Recruitでその詳細を追跡することができます。 英語での詳細は以下をご参照ください: https://help.zoho.com/portal/kb/articles/zoho-crm-integration-overview%E2%80%8B Zoho Recruit、求人、候補者、連絡先、部署をZoho CRMからインポートできます。 ...

    Zoho Community

    オンライン掲示板やユーザー交流会など、Zoho活用に役立つコンテンツが満載!


      Zoho CRM 管理者向けオンライントレーニング

      Zoho CRM 導入後の動き出しをスムーズに。初期設定から操作方法、便利機能まで… Zoho の講師がデモを交えて解説。CRM管理者の必須スキルを短期間で習得しましょう。


        ウェビナー情報はこちら!

        さまざまな企業で業務改善にあたるエキスパートたちの事例セミナーをご提供しております。最新の予定や、配信済みのウェビナー動画はこちらをご確認ください。