【Zoho CRM】スタンダードプランでメール連携および関連する機能が利用可能となりました。

【Zoho CRM】スタンダードプランでメール連携および関連する機能が利用可能となりました。

このアップデートは、下記の通り適用されます。
・対象データセンター:JP(日本), AU(オーストラリア), CA(カナダ), SA(サウジアラビア), UAE,CN(中国)データセンターに所属するすべてのアカウント
・ご注意点:IN(インド), EU(ヨーロッパ)データセンターに所属する場合、ユーザー数が2,000以下の組織に適用されています。
・リリース計画:段階的にすべてのデータセンターに適用される予定です。
(2025年5月22日現在)
これまでプロフェッショナルプラン・エンタープライズプラン・アルティメットプランでのみ利用可能だった下記のメールに関する機能が、スタンダードプランで利用可能となりました。

メール連携:

スタンダードプランのZoho CRMアカウントで、IMAP/POP3/Gmail APIによるメール連携の設定が可能となりました。
メールボックスを行き来することなく、CRMのデータ詳細ページ上で、メールの送受信や返信を行うことができるようになり、利便性が向上します。

メールマグネット:

メールマグネットは、受信メールの管理を効率的に行うための機能です。
メールマグネットの通知パネルには、新着メールの概要がまとめて一覧表示され、関連する情報(例:取引先の詳細)も一緒に表示されます。個々のレコードに移動することなく、未読メールをCRMの直接Zoho CRMのメールマグネットの通知画面から確認し、優先度を判断できます。

メール共有権限の設定:

顧客との間で交わされるメールには、他のメンバーやチームにも必要な情報が含まれていることが多々あります。たとえば、ある企業との間で交わされた契約関連のメールは、法務担当にとっても確認を進める際に必要となるかもしれません。同様に、メールで合意した交渉内容を、経理担当が請求書を作成する際に参照する必要があるかもしれません。
組織内で複数の人が同じ業務に関わる場合、このようなことが多くあります。Zoho CRMでは、メールの情報に簡単にアクセスできるようにするため、メールの共有機能が用意されています。

Zoho Mailアドオンユーザー:

Zoho CRMの管理者は、Zoho Mailアドオンを利用しているユーザーを管理でき、無効にしたユーザーのメールアカウントのバックアップの取得・Zoho Mailアドオン設定のロック・Zoho Mailアドオン設定のロックの解除をすることができます。
無効にしたユーザー(担当者)と顧客とのやりとりについても、他のユーザーが確認したり対応を引き継いだりすることができます。

メールのバックアップ:

IMAPまたはPOP3を通じてメールアカウントを設定しており、データ単位でメールを共有しているユーザーが組織で無効になった場合や削除された場合に、無効化または削除から6か月以内であれば、管理者は該当のユーザーが送受信したメールのバックアップデータを取得できます。
無効なユーザーの一覧を確認するには、[設定]→[セキュリティ管理]→[Zoho Mailアドオンのユーザー]の順に移動します。
バックアップを取得するには、Zoho Mailアドオンのユーザーの一覧画面から、対象のユーザーの欄で[メールをバックアップする]をクリックします。バックアップを取得せずにユーザーが無効になった場合、該当のユーザーが送受信したメールは関連リストに表示されなくなりますのでご注意ください。

Zoho Mailアドオン設定のロック:

Zoho Mailアドオンの設定を変更できるのは、ユーザー本人のみです。他のユーザーのメールアカウントの設定は変更できませんが、管理者は設定をロックすることができます。ロックすると、ユーザーは自分自身でZoho Mailアドオンの設定を変更できなくなります(メールアカウントの設定やメール共有の権限の変更ができなくなります)。
メールアカウントの設定のロック機能は、無効になったユーザーのメールのバックアップを取得する場合に役に立ちます。


メールの商談への関連付け:

1件の商談には複数の連絡先を関連付けることが可能です。
Zoho CRMでは、特定の商談に関係するメールを簡単に一覧できるようにするため、メールを商談に関連付ける機能があります。
あらかじめ定義されているパターンにもとづいて自動で関連付けを行うことができます。
または、ユーザーが[商談]タブまたは[連絡先]タブから手動で関連付けを行うこともできます。

メールリレーの設定:

メールリレーを設定すると、自社のサーバーを通じてZoho CRMからメールを送信することができ、メールの到達率やセキュリティ、コンプライアンスをより確実に管理できます。スパム、なりすまし、マルウェアの脅威を防ぐだけでなく、送信したメールのコピーを保存し、将来これらのデータを参照することができます。
送信前に内容を編集したり、不達メールや送信失敗メールにリレーサーバから直接アクセスしたりすることができるため、一括で大量のメールを送信する場合に役立ちます。
利用中のCRMのプランに応じて、最大 5件のドメインを設定することができます。
関連ページ:メールリレーの設定

    • Related Articles

    • 【Zoho Sign】Zoho CRMとZoho Sign連携の設定

      Zoho CRMとZoho Sign連携 Zoho SignとZoho CRMは連携可能です。 Zoho CRMのZoho Sign拡張機能を使用すると、CRMに保存されている連絡先に、署名文書を直接送信できます。Zoho CRMの差し込み文書や会計テンプレートにも適用され、テンプレートから電子署名文書を送信できます。 例:会社の営業担当者がで署名のために同じ契約を異なる取引先に送信したい場合、名前、住所、添付ファイル、金額が異なる場合、差し込み印刷と在庫テンプレートの連携でスムーズ化します。 ...
    • 【Zoho CRM】Card Scannerアプリで名刺データをZoho CRMに取り込む方法

      以下、Card ScannerアプリでCRMへデータを登録する手順をご案内します。 事前にZoho製品との同期と追加言語の設定を行ってください。 Card Scannerアプリの起動時に、右下の歯車マークをタップするで、自分のZohoアカウント名の表示がされているか、また追加言語設定が完了しているか確認できます。 ①Card Scannerアプリを起動後、カメラへのアクセスを許可し、名刺を撮影します。 ②名刺のデータが自動で解析されます。 ...
    • 【Zoho Invoice】 Zoho CRMの同期から連絡先同期まで

      Zoho CRMの連絡先同期 「設定」アイコンをクリックします。 「連携」をクリックします。 「Zohoサービス」をクリックします。 「接続」をクリックします。 「Zoho CRMへの接続 」をクリック: 「Zoho CRMへの接続 」ページが表示されます。 「1.Zoho CRMの認証情報」セクションの「Zoho CRMへの接続 」をクリックします。 ​ メールアドレスを入力: 「Zoho CRMへの接続」のポップアップページが表示されます。 Zoho ...
    • 【Zoho CRM】送信したメールの送信結果の確認方法

      個別メール ①データの詳細画面内 個別に送信したメールの反応は、メールを送信したデータの詳細画面へ移動し、「メール」関連リスト内の「ステータス」項目でご確認いただけます。 ②レポート 個別に送信したメールの送信結果をまとめて確認したい場合には、レポートを使用します。 レポートタブへ移動し、「メールのレポート」フォルダーからデフォルトで用意されている「送信したメールの状況」レポートを選択します。 一括メールのみの送信結果を確認したい場合には、詳細フィルターで「経路 次の値と等しい 個別( ...
    • 【Zoho Recruit】Zoho CRMから部署や連絡先をインポート

      求人関連の部署や連絡先を追跡したい場合は、Zoho CRMからデータを連携・転送できます。 Zoho CRMと統合することによって、Zoho Recruitでその詳細を追跡することができます。 英語での詳細は以下をご参照ください: https://help.zoho.com/portal/kb/articles/zoho-crm-integration-overview%E2%80%8B Zoho Recruit、求人、候補者、連絡先、部署をZoho CRMからインポートできます。 ...

    Zoho Community

    オンライン掲示板やユーザー交流会など、Zoho活用に役立つコンテンツが満載!


      Zoho CRM 管理者向けオンライントレーニング

      Zoho CRM 導入後の動き出しをスムーズに。初期設定から操作方法、便利機能まで… Zoho の講師がデモを交えて解説。CRM管理者の必須スキルを短期間で習得しましょう。


        ウェビナー情報はこちら!

        さまざまな企業で業務改善にあたるエキスパートたちの事例セミナーをご提供しております。最新の予定や、配信済みのウェビナー動画はこちらをご確認ください。