【重要】新設の無料ネットワークがグローバル仕様になります。
2020年9月18日から新しく始めた無料プランは以下の【新】条件となります。
それ以前に開設した無料ネットワークは、当面はそのままで変更ありません。一度アップグレードしてダウングレードしますと新無料プランになりますのでご注意ください。
※注意点:

・無料プランをご利用の方は新・旧に関わらず日本語サポートに対応しておりません。
・旧ネットワークに対してはグローバル本社による機能追加および不具合修正の保証はありません。
サポートポリシーをご確認ください。
無料プラン
【旧ネットワーク】
- 人数無制限
- 15グループ
- 15チャンネル
- 15マニュアル
- 10ボード(タスク)
- 予定
- フォーラム
- 5独自アプリ(会社レベル)
- 15マニュアル
【新ネットワーク】
ユーザー数:25名
3グループ
3チャンネル
3マニュアル
3ボード(タスク)
予定
フォーラム
3独自アプリ
10連携
無料プランで長く使えますか?
本社変更の可能性がございます。
現状の無料プランでは長く使えますが(2019年時点)、何年後先の話では、本社側(Zoho Corp)が仕様や制限を予告なく変更する可能性があります。その際には、既存のユーザーも影響を受けてしまう可能性があります。
有料プランですと、機能制限や仕様変更の際にも元のサービスを原則保障いたしますが、無料プランの場合はその限りではございませんので、予めご了承いただけると幸いです。
その際には、他サービスに移行する必要がある場合を考慮し、なるべく早めに告知いたします。
複数の外部ネットワークを作成して、グループ数上限を回避できますか?
有料版へのアップグレードは必要ない場合、特に問題ありません。
複数の無料ネットワークを使って情報共有することも可能です。
注意点としましては:
1:複数作成できるのは外部ネットワークのみ
2:ネットワークごとが情報共有の単位なので、ネットワーク間の情報共有は難しくなります。
なので、お互いに関連性が高いグループを同じネットワークに入れた方が便利です。
3:内部⇄外部のネットワークの変換はできません。
4:有料プランをアップグレードしたい場合、両方のデータは統合できません。グループ移行できません。
外部ネットワークは無限に無料で作成できますので、
ぜひ、ご活用ください。
有料プランにアップグレードする理由:
権限設定とカスタマイズが充実します:
・ネットワーク管理者を複数に設定できます。
・アプリの操作、編集、アクセスの権限を細かく設定できます。
・自社のドメインからZoho Connectにアクセスできます。
・独自のロゴ、ファビコン、CSSを追加して組織やブランドに合わせた外観を設定できます。
・Active Directoryのユーザーを、Zoho Connectの内部ネットワークにインポートできます。
ネットワークレベルの機能が豊富になります:
・ネットワーク全体で共有するファイルを共同編集できます。
・ネットワークでのユーザーの行動やパフォーマンスの分析が可能になります。
・ネットワークのフィードの投稿とコメントを修正できます。
機能の利用上限が拡大されます:
・作成できるグループとチャンネル数が無制限です。
・ファイルストレージの容量が大きくなります。
・独自アプリの作成数が無制限です。