【Zoho Invoice】カスタム項目の追加

【Zoho Invoice】カスタム項目の追加

1)右上歯車をクリックします。
2)「各種設定」をクリックします。
3)「請求書」をクリックします。
4)右上の「新しい項目を追加」セクションで、項目を追加します。




5)「すべてPDFで表示」にチェックを入れる
「すべてPDFで表示」のチェックボックスをクリックしてチェックを入れます。
6)「保存」をクリック
「保存」をクリックします。



設定後のカスタム関数
カスタム項目を有効化しますと、



請求書を編集する際に項目として現れます。



PDFに表示にするを選択しますと、
プレビューの日付の下に現れる仕様です。



    • Related Articles

    • 【Zoho CRM】作成したカスタム項目の種類の変更

      Q.1 新規作成した項目が選択リストになっているのですが、1行項目に変更したいです。 方法を教えてください。 A.1 カスタム項目は、作成した後に項目の種類を変えることができません。 そのため、新しく一行項目を作成する必要があります。 Q.2 新しい項目をつくるとして、今までのデータを引き継ぐ方法はありますか? A.2 その場合は、上書きインポートで対応可能です。 ...
    • 【Zoho CRM】Card Scanner:カスタム項目の表記について

      Q 名刺スキャンアプリ「Zoho Card Scanner」の設定>連絡先の自動同期>Zoho CRMオプション>Custom Fieldsというメニューに移動すると、Zoho CRM内の項目名が、「field◯」といったように表示されていて、どの項目なのか判別ができません。 CRM上のカスタム項目の判別はどのように行えばよいのでしょうか。 A Card Scanner内のCustom Fields(カスタム項目)一覧では、 Zoho CRMの設定>開発者向け情報>APIとSDK>CRM ...
    • 【Zoho Campaigns】使用設定できるカスタム項目の上限数はありますか?

      Q. Zohoキャンペーンで使用設定できるカスタム項目の上限数はありますか? あれば上限数を教えて下さい。 ​ A. カスタム項目の上限は250です。
    • 【Zoho CRM】数式で受注日からの経過日数を算出

      Q. 商談に受注日からの経過日数を算出するカスタム項目を追加したいと思っています。 経過日数を算出する関数があれば教えてください。 A. 数式項目を使って、経過日数を算出することは可能です。 数式項目は、データが作成された時、保存された時にのみ動作いたします。 そのため、「データが保存された時点」での経過日数のみ表示されます。 上述の通り、リアルタイムの経過日数を表示することができかねますが、以下のような数式で「データが保存された時点」での経過日数を算出できます。 ...
    • 【ZOho CRM】選択した項目に応じて、選択リストの値を指定したい

      設定>カスタマイズ>タブと項目画面へ移動後、各タブに「項目の依存関係の設定」という機能が用意されています。 これは、選択リスト項目同士に依存関係を設定することが可能です。 この機能は、選択リスト同士に関連性がある場合に役立ちます。たとえば、「見込み客」タブに、「都道府県」と「市区町村」の2件の項目があるとします。この場合、「市区町村」項目の値が、「都道府県」項目で選択した値に応じて表示されるように設定できます。 参考情報 Zoho CRM - 依存関係の設定

    Zoho Community

    オンライン掲示板やユーザー交流会など、Zoho活用に役立つコンテンツが満載!


      Zoho CRM 管理者向けオンライントレーニング

      Zoho CRM 導入後の動き出しをスムーズに。初期設定から操作方法、便利機能まで… Zoho の講師がデモを交えて解説。CRM管理者の必須スキルを短期間で習得しましょう。


        ウェビナー情報はこちら!

        さまざまな企業で業務改善にあたるエキスパートたちの事例セミナーをご提供しております。最新の予定や、配信済みのウェビナー動画はこちらをご確認ください。